
ご飯が炊けてないときは冷凍してラップしたご飯をチンして何か作りたい時がありますね。今日は冷凍ご飯から手軽に調理できる中華丼を紹介します。今日は調味料の種類が多いので調味料1〜4に整理しておきますね。
材料(1人前)
- 白菜 2枚
- 豚コマ 50g
- 人参 2cm
調味料1(肉浸し用)
- しょうゆ 小さじ1弱
- 酒 大さじ0.5
- 片栗粉 大さじ0.5
調味料2(フライパン用)
- 中華だし 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 酢 小さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
調味料3(とろみ用)
- 片栗粉 小さじ1
- 水 適量
調味料4(仕上げ用)
- ごま油 大さじ0.5

まずは肉の仕込みからです。肉と調味料1を混ぜます。

肉を漬け込んでいる間にはくさいとにんじんを切ります。


次に冷凍ごはんをチンします。

ご飯をチンする間に、漬け込んだお肉を炒めます。お肉が焼けたら野菜を投入し、そして調味料2をいれて野菜がしんなりするまでさらに炒めます。




とろみを付けるため調味料3を投入し、仕上げにごま油を振りかけます。


チンしたご飯を皿にいれて、中華丼の具材を盛ってさあ召し上がれ。これもその13に続き懐があったまる料理ですよ。

コメント