
山口先生とのピアノレッスンもコロナによる緊急事態宣言の影響でZoomを使ったonlineレッスンとなりました。昨日のレッスンはこんな感じでしたよ。

ちょっとだけですが、レッスンの様子です。
ネットをみるとコロナの影響でピアノレッスンもオンラインで行う先生方も増えているようですね。
PTNA(ピティナ)でも先生方にオンラインレッスンについてアンケートをとっているようです。

圧倒的に多かったのは、LINEです。
https://www.piano.or.jp/info/news/2020/03/05_25977.html
多分、ピアノを習う子供たちのほとんどがLINEしてスマホもっているからでしょうかね。
LINEの動画サービスは使ったことがないのでわかりませんが、ネットを見るとレッスン中の画像や音声の品質を比較しているサイトもあるようですね。
私は仕事(?)でZoomを契約している関係でZoomを使って山口先生とのレッスンをしています(LINEやSkypeは無料なので皆さん使うのかも知れませんね)。
比較はできませんが良いなと思う点と、これはどうかなと思う点を述べます。
良いなと思うのは、
- レッスンのスケージュールを入れるのが簡単で、私のパソコン上のカレンダーに自動で登録され、予定前になると教えてくれるように設定できます。
- 私はドイツに住んでいる友人のGunnarと頻繁にSkypeで会話していますが、Zoomの方がインターネット接続が安定している気がします。
- 先生にもリンクを送れば、それをクリックするだけでレッスンに簡単に入ってもらうことができます。
これはどうかなと思う点は、
- ピアノを弾いているところを写すiPadと先生と会話するためのiPhoneで同時にZoomにログインすると、近くにあるせいかもしれませんが、音がハウリングを起こしてしまいます。ピアノレッスンですので音質は重要ですから、この2台Zoom設定ができないことはちょっとどうかなと思いました。
まあそもそも平日の昼間にピアノレッスンを受けたり、ピアノの練習したりするオッサンはほとんどいないでしょうから、ピアノレッスンを受けれるだけでも十分「幸せ」ですね。ヘルパーKには「昼間に好きなだけピアノ弾いている成人はピアニストかししどさんだけだから」とバカにされていますよ!
コメント