その67では「鯛めし」を紹介しました。日本人は忘年会等のメインの食事の後には二次会にいくことが多いですし、締めと称して「ラーメン」やちょっとした軽い食事を取りますよね。今日はメインの「鯛めし」の最後の締めとして「鯛茶漬け」の紹介です。
材料(一人前)
- 「鯛めし」の残り
- のり
- ごま
- ネギ
だし汁
- 600ml 水
- 大さじ1弱 ほんだし
- お好みで(塩とみりんとお酒で味を調整)
まず、だし汁を準備です。鍋に水(600ml)を入れて、ほんだし をいれて火にかけます。この際にお好みで塩とみりんとお酒を調整して入れてもおいしいですよ。シンプルに鯛めしの味を楽しみたい方はほんだし だけもまたよいです。
「鯛めし」と薬味(のり、ごま、ねぎ)をテーブルにセットします。出汁はお茶の急須に入れて出すと感じが良いかもしれません。
薬味をトッピングして、その上から出汁を注ぎレディーです。いただきます!
コメント