
ヘルパーKは残り物も無駄にしません。昨日のさつまいもの残りを活用して今日は旬の野菜(さつまいも、菜の花、ふきのとう)の天ぷらです。
材料(1人前)
- さつまいも 1/2本
- 菜の花 4本
- ふきのとう 5個
- 天ぷら粉 150g
- 水 240cc
- 油 フライパンに3cm弱
- 大根 4cm
- 天つゆ お好みの量

まずはさつまいもの準備です。厚さはチップスの時よりも厚めにきります。天ぷら屋さんではさつまいもは「まるじゅう」といいますね。その厚さも揚げる時間がかかっても良い場合は「焼き芋」のように厚くする場合もありますが、ヘルパーKの趣旨で早業で十分美味しい厚さにします。

さつまいもは切った後、水に浸けます。

菜の花は茎の硬い部分を切り取り水洗いです。

ふきのとうは一番外の皮と根元を切ります。

野菜も水で洗い、さつまいももペーパータオルで水切りし揚げる準備をします。




大根おろしも、大根の皮をむき、おろしでおろして準備しておきます。


天ぷら粉の準備です。天ぷら粉をボールに入れて水を入れてかき混ぜます。


さあ、油で揚げます。解いた天ぷら粉を油に落としてすぐに浮かび上がっていることを確認し、その温度でまず、さつまいもを5分揚げます。できたものはペーパータオルで油を切ります。




菜の花とふきのとうも同様にしますが、揚げる時間は2分半とします。

あとは、お皿に見栄えがするように盛ります。ヘルパーKは料理も見栄えが大切と思っています。大根おろしをいれた天つゆか塩で食べてみてください。

コメント